2012年9月21日
メーカー住宅の全面リフォームⅡ
カテゴリー: リフォーム
某メーカーの全面リフォームの内容は
まずは玄関
ドアーではなく引き戸のご希望。
内部の建具すべて可能な限り、引き戸に変更しています。
段差を少しでも楽に上り下りできるように式台をつけています。
上り框はクリ、式台はケヤキ。大工の遊び心が光る埋め木(わかります?)
リビング、家具を置かないよう暮らし方をリサーチ
テレビ台、カウンター収納など限られたスペースを有効に利用
床暖房、床材クリ、収納杉
キッチン、流しはタカラホーロー。背面収納は家具造作
唯一以前の間取りを残した和室は、リビングとの連動性が出るように
引き込み度を計画。また収納の間口配分が使いづらいので一間引き違いに変更
2階への階段も段数を増やし緩やかに。またつかみやすい桧の手すりも
以前は階段が南側にあり2階を分断していましたが
北側へプラン変更できたので南側へ広がりある二部屋とれました。
最後になりましたが間取りの変更には柱の移動、梁の補強など新築にはない困難な作業が伴います。
確かな技術が新築以上に求められます。
新しく生まれ変わった住まいへ御入居いただき、
自然素材の空間を満喫して頂いていらっしゃるとのこと。
職人も私たちも甲斐があったことと喜んでいます。
そして、現在も多摩地区で戸建の大規模改修を行っています。
そちらの状況もまたアップしていきます。
naoi