大家さん、必見!賃貸リフォーム!:壁紙まつわる材料編
前回は壁紙についてお伝えしました。
そこで出てきたワード「何度も塗り替えできる」
①その塗装材料とは?
②壁紙が安全な素材でも、接着剤は?
本日はこの2本立て。
①塗装材料について。
塗料は、リボス社のデュブロンがおすすめです。
●主成分は石灰です。
天然成分100%で作られており、有害物質は一切含んでおりません。
●オガファーザーの特徴でもある調湿性を妨げません。
●漆喰のような質感で柔らかい陰影が楽しめます。
快適で安全な室内環境を得られるますよ。
ツンとした臭いはなく、うっすらオレンジの爽やかな香りがします。
薄める必要はなく、粘性も高いので垂れにくいです。
そのままローラーにつけて塗れるため、
初めての方でもすぐに慣れますよ[#IMAGE|S58#]
デュブロン自体は白色ですが、
色をつけることが可能です。
天然鉱物顔料のウラを混ぜて、パステルカラーが出来上がります。
②壁紙を貼る接着剤について
壁紙が安全素材でも、接着剤に安全ではないものを使うのは
言語道断!
そこで私たちの使用するものは、
ながら糊本舗の貼れ晴れです。
「貼って晴れる!」なんとも明るいネーミングですね[#IMAGE|S72#]
↑本日も指の登場。
有害なホルマリンなどの添加剤を含まない、でんぷん糊です。
安心してお使いいただけます。
この写真を撮った後は、もちろん・・・机にこぼしました。
でも普通に水拭きすればOK。
小学校で使ったでんぷん糊そのもの、きついニオイもありません。
これらの材料で、
ツルツル、ベロベロのビニールクロスからの旅立ち!
結構簡単なんですね![#IMAGE|S70#]
最近は、賃貸のお住まいシリーズとして書いていますが、
新築でもリフォーム工事でも使用している材料達です。
実際に手に触れるもの
目に見えるもの以外の材料にも気を使っています。
☆工事に関してのお問い合わせや
家づくりの資料請求はこちらからどうぞ☆
↑クリックするとメールフォームのページが開きます。
zou