2017年1月10日
2017年
カテゴリー: 未分類
新春初ブログです。今年もよろしくお願い申し上げます。
今年のお正月は暖かかったですね。私は福井に帰省したのですが、雪も全く降らず、何と言っても北陸独特のどんよりとした曇り空ではなく青空の中初詣に出掛けられたことは驚きです。
成田山福井別院 九頭龍寺
駐車場へたどり着くのにも時間がかかり、参拝するのにも時間がかかりましたが寒くなかったので助かりました。
ところで私事ではありますが嫁いで21年毎年必ず帰省している訳ですが、今年新たな発見をしました。それも実家から2kmという散歩できるところにです!『おさごえ民家園』という福井市指定文化財である江戸時代に建てられた越前・若狭の古民家5棟と板倉1棟が、県内各地から移築・復原されている民家園です。主人の家族も転勤族で元が福井出身ではない事もあり、こんな近くに民家園があるなんで知らなかったそうです!?
しか~しお正月はさすがにお休みでした。残念ながら中に入ることは出来ず外からの撮影のみ(涙)
これらの古民家は古いもので約300年前、新しいものでも約150年前に建てられ、昭和50年代まで住宅として使用されていたそうです。次回帰省した際には是非とも見学したいものです。あーあ観たかったなぁ。。。