井の頭公園の家:赤松をカンナがけ
本日の工場より。
橘棟梁たちが赤松の材料に手カンナをかけています。
赤松はとてもねばり気があり、相当の重さにも耐えられる丈夫な樹種。
そのねばり強さから昔から構造材によくつかわれています。
古い民家の小屋裏を覗くと、赤松の太い丸太の梁が井桁に組んであるのをよく見ることができますよ。
ただ最近はマツクイムシの被害が大きく、少しずつ絶対数が減ってきてしまっているそうです。大切に使わなくちゃ。
そんな貴重な赤松、棟梁たちに手カンナをかけられて、井の頭の家の階段になるのです。
しっとりとした木目とさわやかな肌ざわり、気持ちのいい香り、
きっとすてきなすてきな階段になります。
完成がますます楽しみ!
(カンナをかけている写真はどうしてもブレてしまう・・・せっかくの勇姿が、誰だかわからないおもしろ写真になってしまいました。笑)
tama