エコ花の家づくりとは。
エコ花の家づくりとはなんなのか。
本日は題名どおりの話を思いつくままに。
家を建設するにあたって、実際に【もの】としての【家】をつくる人は、
基礎工事は、基礎屋さん
木工事は、大工さん
屋根仕上げは、瓦屋さん・板金屋さん
建具は、サッシ屋さん・建具屋さん・経師屋さん
外部、内部仕上げは、左官さん・クロス屋さん・タイル屋さん・畳屋さん
設備関係では、電気屋さん・設備屋さん・ガス屋さん。
そのほかにも、生コン・足場・レッカー・運送・ガラス・床暖房・ストーブ・ブロック・クリーニングなど色々な
各種工事に、その道のプロの方々が責任を持って工事をしてくれています。
では、そのプロの皆さんがいれば家づくりは成り立つのでは?
【もの】としての家なら成り立つかもしれません。
でもエコ花の家づくりでは、エコ花スタッフもいないと成り立ちません。
それはお客様の【すまい】としての家づくりを目指しているからです!
なにやら昨日までのチューリップ話と打って変わって、堅苦しい内容になっていますが、
isiさんやyuuさんが、埃まみれ・汗だくになって工場の掃除、ゴミだし、荷受けをし、材料を持って現場に繰り出していること。
sakiさんやllamaさんがお客様のご要望を最大限いかすために、商品や材料の品質調べたり、図面や資料作成をしていること。
saiさんが役所にまわり、お役人に掛け合って家づくりの一歩が踏み出せるように申請業務をソツなくこなしつつ、事務所を清潔に保ってくれること。
現場の発生材を引き上げるだけでヘトヘトになってしまったzouはつくづく
「エコ花スタッフはみんなパワフルだな〜。」とあらためて感心している今日この頃であります。
そんなこんなで、スタッフのお仕事ぶりを少しづつブログを通じて発信を試みているわけなのですが、
・みんなのパワーの源はなんなのか?
・すべては何のため?
日々の業務の忙しさに流されて忘れてしまいがちなことですが、たびたびスタッフ同士確認しあっていることがあります。
☆ご要望と予算を検討しながら、お客様の目や気持ちを常に持って、
確かな技術により、安心安全なすまいをお客様に提供するため!
そして、後世にも残るような職人の技術を、
今の自分たちが繋いでいこう!!と。
すでに、エコ花を選んで下さったお客様、
また、これから選んでくれるであろう未来のお客様に
対して胸を張ってエコ花でありつづけるために、
これからもみんな元気にLet’s go〜!![#IMAGE|S72#]
ようやく話がまとまったので本日はここまで。
思いつくまま書いてしまいました。長くて、写真が無くて、すみません。
読んでくださった方ありがとうございます。
言葉とか表現とか足りなかったら、スタッフのみんなで足していって〜。
GW連休中の3・4・5日も事務所、shopともに営業しております。
zou