ブログ
2010年12月29日

本年の営業は本日までとなります

カテゴリー: 徒然・農園

今日は仕事納めの納会です。
建て主さまや大工、職方さんたち、お世話になっている方々をお呼びして納会を行います。スタッフ総出で準備中!(あ、私がブログを書いているのは、ひみつ)

いつも材料でいっぱいの工場を片付けて会場に!

かまどや臼や杵も準備して、餅つきの用意ができつつあります!


現場の仕事で右往左往している私の役立たずをおいておいて素晴らしく有能で働き者のエコ花女子チームkayoさん、zouさん、saiさんたちが腕まくりしてバリバリ準備を進めてくれました!大掃除もまっとうにできなかった私はまるで立つ瀬なしであります……(ちなみにishiさんとyuuさんとsakiさんは力仕事で大・活・躍してまーす)来年はもうちょっとがんばります!
そんなこんなでエコ花も本年は店じまいであります。
みなさまたいへんお世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
みなさまよいお年をお迎えくださいませ!
来年の営業は
2011年1月5日から
となります。
さ、来年もおうち、つくりますよー!
2011年も素晴らしい年になりますように。
llama

川口の家:竣工しました

カテゴリー: 家づくり(川口)

こんにちは、llamaです。
ちょうどクリスマス前、
川口の家のお引渡しをしてきました!

新年に間に合ってよかったー!
sakiさんとほっとひとあんしん。
よく晴れた日で、お引渡し日和でした。

建て主様ご希望だった『オープンな』階段。

奥まった階段ですが明かり取りの窓で明るい空間に。

リビングとダイニングを仕切るやわらかな建具。


個室の床は30mm厚の杉です。やわらかくてあたたかい雰囲気です。
きのうちょうどお伺いして
「家があたたかくて…!」
と言っていただけました。
「森林浴して深呼吸しながら暮らしています」
ともお便りいただいて、ほんとうにうれしいです。
がんばって皆でつくった甲斐があったなあ!といちばん思う瞬間です。
外構などひきつづきお邪魔いたしますが
新居でのご生活、どうぞ健やかなものでありますように!
llama

2010年12月24日

トマトが!

カテゴリー: 徒然・農園

農園情報では、ひょうたん・ナス・人参・コスモス等の中継をしておりましたが、
実は、トマトも育てていました。
なかなかお伝えできなかった理由としては、
・・・実がならない!花は咲くけどトマトの子供も見当たらない!という悩みがあったためです。
新年はすぐこそ、寒くなって草木は枯れて、トマトは私の身長を超える高さまで伸びていましたが、ほとんど茶色になっていました。
そこで農園の大掃除!
えっさほいさと
作業中、ぽろりと何かが落ちてきてビックリ!!

トマトができていました!1つだけですが、こんなに寒いのにがんばっていたなんて。
トマトの努力への感動と
最初で最後かもしれないトマトが取れてしまった悔しさで、目に涙が・・・。

まだ、青いところは残しておき近くにトマトを埋葬しました。
栄養になりますように。
↓before

↓after

ついでに窓掃除もしてピカピカに!
zou

2010年12月22日

ひょうたんの収穫

カテゴリー: 徒然・農園

今年は、たくさんのひょうたんが収穫できました。
並べるだけでかわいらしく見えてしまうのは、親心なんでしょうか[#IMAGE|S12#]


今現在、皮だけを残すために、中身を出して乾燥中です。
実はたくさん生った喜びで、少し早く収穫してしまい、ちょっと皮が軟いのです・・・。
反省を来年に生かそうと思います。
今後のひょうたんの様子もお伝えしていきます!
zou

2010年12月13日

亀戸の家:竣工しました

カテゴリー: 家づくり(亀戸)

こんにちは、llamaです。
金曜日に無事亀戸の家をお引渡しして参りました。

建て主様にも喜んでいただき、ほっと一安心!
いつもしみじみ思いますがこの日ばかりは嬉しくもあり寂しくもあり、
この現場に通った思い出がスタッフ皆の心に去来します。

デッキとベランダは桧の無塗装です。笠木に板金を巻いています。

玄関土間は洗い出し、大磯です。式台はオニクルミです。

玄関からの建具は格子、透明ガラスで雰囲気よくつくりました。

四枚の引き戸で和室とリビングが仕切られています。
開放すると大きな部屋になります。

階段の下を押入れにしています。開け放ったとき落ちてはいけないので
手摺の変わりにひと工夫。sakiさんと棟梁の話し合いでできたデザインです。素敵ですよね。

キッチンはタイル張。造作は大工さんにやってもらいました。
壁付けの家具のダイニングテーブルはオニグルミ。
テーブル下に電子レンジが収納できるようになっています。

階段はアカマツです。手摺は桧です。

2階のお部屋は居心地よさそう。畳は減農薬のものを使用しています。
すっごくいい匂いなんですよ!

板張、山小屋風のお部屋がひとつあります。
印象的な照明は後藤照明さんのものです。
ここでどんな暮らしがされるのかしらと思うと、わくわくします。
楽しい、健やかな暮らしになりますようにと祈っております。
家づくりは終了ですがおつき合いここから始まります。
末永くこの家で快適に暮らしていただけますように。
またこの家が無事に家族の一員になれますように。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
llama

2010年12月2日

イルミネーション

カテゴリー: 徒然・農園

あちらこちらでクリスマスムードになってきました。
エコ花のshopでもクリスマスソングが流れています
そんなムード作りに欠かせないのが明かり!
駅前や町の中は夜でもキラキラと輝いています。
自宅でも楽しむ方もいらっしゃいますよね。
そんな中、ちょっとした観光スポットになっていた住宅を見に行きました。
遠くからでもよくわかる。・・・真っ暗の中光り輝く物体。

うぅ、まぶしい!よく見ると屋根に凧が上がってる!

駐車場もサンタでいっぱい!

外が眩しいかわりに室内は真っ暗!
演出ではありません。1灯でもつけるとブレーカーが落ちるんだとか・・・。
・・・お疲れ様です。
電気代が・・なんてことよりも「楽しく暮らす」姿勢にちょっと感激。
大変楽しませていただきました!
zou