ブログ
2012年4月30日

この花なんだろな。コーナー!

カテゴリー: 徒然・農園

春を体いっぱいに浴びて楽しんでいる農園の住人達[#IMAGE|S56#]
その中の1人が花を咲かせています。
↓はてさて、この子は誰でしょう〜。

小ぶりで、上品なたたずまいですね。
正解は・・・








大根でした〜! [#IMAGE|S58#]
慎ましい感じで、なんともきれいな花ですね[#IMAGE|S56#][#IMAGE|S56#]
チューリップも咲きました。
毎年、黄色の子は咲くのが早いのです。

植物達から力をもらって元気に働きましょ!
☆リフォームのお問い合わせや家づくりの資料請求はこちらからどうぞ☆
↑クリックするとメールフォームのページが開きます。
zou

2012年4月27日

ミニミニちんすこう

カテゴリー: 徒然・農園

お菓子に事務所がわいわいしています[#IMAGE|S58#]
某文房具店(明日来るさん)のポイントをスイーツと交換しました!
ちっちゃ!

スタッフで山分けしてアッという間に消化しました。

小さいときは、大人になったらお菓子は食べなくなるものだと思っていましたが!そうはいかないものですね。
むしろ自分で買えちゃうので歯止めがきかない・・・。
このブログを書きながらも、チョコレートをむしゃむしゃ。
(もうすでにちんすこうは胃袋の中です)
☆★☆あ〜幸せ☆★☆
☆リフォームのお問い合わせや家づくりの資料請求はこちらからどうぞ☆
↑クリックするとメールフォームのページが開きます。
zou

2012年4月25日

支援バザー

カテゴリー: 山の話・木の話

来週はゴールデンウィークですね[#IMAGE|S56#]
みなさまご予定は決まってますか?
まだのかた!必見!!
ぶらりぶらりとスカイツリー見学のついでに
ぜひともエコ花にいらっしゃいませ!
今年もやります! 
震災支援 「山と森のバザー」
〜木端から作家小物まで〜


■2012年5月3日(祝木)〜5月11日(金)
※6日(日)お休み
 

あの震災から一年。私達エコロジーライフ花でも、
できることを模索しています。
昨年も行ったチャリティーバザー、今年は少し期間を長くして行います!
寸法は様々、色も木目も個性的な国産無垢木材の板から、作家さんの小物までご用意してお待ちしております。
お宝が見つかるかもしれませんよ!

日曜大工ならぬ、ゴールデンウィーク大工になってみませんか〜!
素敵な木との出会いをご提供しています。
どしどしお越しくださいませ!
お待ちしております[#IMAGE|S72#]
NPO法人日本の森バイオマスネットワークのホームページへは
↑こちらをクリック!
☆イベントのお問い合わせや家づくりの資料請求はこちらからどうぞ☆
↑クリックするとメールフォームのページが開きます。
zou

2012年4月24日

飛び出せ!もこちゃん!

カテゴリー: 徒然・農園

アースデイの帰り道、てくてく歩いているときに
頭上から異様な気配をヒシヒシと感じました。
傘を差していても、なお感じる強い生命力。
わたしのアンテナがビビビッと立ちました。
むむっ!!
何かがいる!!

気配の先にバッと視線を向けると、
やっぱり いらっしゃった!
もこちゃん!

地上7階建てビルの窓から溢れ出す、緑豊かなもっこもこ[#IMAGE|S56#]
呼び名のもこちゃんは、もちろん見た目から。

植物は力強いな〜。
建物の中はどうなっちゃってるんだろう・・・。
もう手入れも届かないから伸び放題だな〜。
もこちゃんのナゾに興味津々。
今日も良い出会いをしたわ[#IMAGE|S58#]
☆リフォームのお問い合わせや家づくりの資料請求はこちらからどうぞ☆
↑クリックするとメールフォームのページが開きます。
zou

2012年4月23日

アースデイ!でい!でい!満員御礼!

エコブログなどで告知していましたアースデー東京2012(21日、22日)のご報告です。
晴れ乙女saiさんの活躍により
期間中は心配されていたほどの雨はなく、無事に終了しました[#IMAGE|S56#]
エコロジーライフ花はエコラ倶楽部東京支部として、
今年もクラフトワークショップ「森のかざり木のあそび」を行いました。
植物の種や実を使って、木のプレートを自由自在に飾っていくというものです。
大勢のお友達との出会いがあり、
2日間で約150個の素敵な作品が出来上がりました[#IMAGE|S53#]
★みんな〜来てくれてありがとう★
一緒に遊んでいたので2日間がアッいう間でした。
いや〜楽しかった!
色んな木や種を触って並べて、自然についてどのように感じてくれたかしら。
私は遊んでばかりいたので写真が・・・。
あと肝心なところがぶれてしまっていたので
素敵な作品の数々の紹介はエコブログのsaiさんへおまかせします。
よろしく!
ここでは準備の様子や裏方さんの活躍について
ご紹介!!

↑初日の開始前のテーブルです。
gondawaraさんが切ってくれたプレートや大工さんが作成したプレート、木の実、豆など準備万端!
↓お隣りは念入りに準備をしています。
配置のレイアウトなどをコロコロ変えてみたり、棚の位置について真剣な話し合いが繰り広げられていました。
後から来た私たちは、ぱぱぱぱぱぱっ!とナイス連携プレーで準備が終わり、
始まる前の静かなひとときを味わっていました。
akeさんの笑顔が代々木公園を明るく照らしております。

そしてアースデイの2日目。
テントの後ろから、ギコギコ音がしています。
ふとのぞいてみると・・・。
gondawaraさんがしゃがんでなにやら作業中!

手元には枝の輪切りがころころ転がっていました。

こちらは 小さな 小さな 切り株として、木のプレート上で大活躍!
用意した材料が減ってきてしまったので、持ち込んだ長い枝を切って使おうという発想です。
これがまた飾り付けるとカワイイんですよね。
ただの枝から、想像力を駆り立てる魅力的なものに変化しました。
こども達からご年配の方まで
みんな出来上がった作品にに〜んまり[#IMAGE|S58#]
それを見て、私たちも自然とに〜んまり[#IMAGE|S58#]
 ★笑顔と笑顔でさようなら★
また来年お会いしましょう!
 

zou

2012年4月21日

足立リフォーム現場報告

現在進行中の足立区のリフォーム現場です。
築30年以上のマンションです。

解体が始まりました。

天井下地を組んで、板張りを開始しました。

天井は張り終わり、床は仕上げ前の荒床です。

床は仕上げの栗を張り終えて養生した状態です。

こうして定点で連続で見ていくと変化が楽しめますね。
これから内装工事に入っていきます。
クロスが貼られて、キッチンが入ると見違えるようになるのもリフォームの醍醐味です。
小さなお子様がいらっしゃるお宅なので、木の良さを味わいながら健やかに育ってほしいと願っています。
saki

2012年4月16日

家具づくり・オーダー家具・無垢の木の棚

カテゴリー: 家具づくり

先日、棚の納品をしました。
合板ではなく無垢の木の棚をお探しだったお客さまがご来店くださり、
大工、建具職人などの手によって家具の作成が行われました。
家具づくりの流れは下記のとおりです。
①お客さまからのご相談からはじまります。
②まずは、棚の寸法や機能、予算などご要望を伺います。
③その後、お住まいにお伺いして設置場所の採寸や確認をします。
④そして棚の計画や金額が決まったところで、作成開始となります。
⑤納品、または設置工事です。
今回の納期は5日間でした。(職人の状況により納期はつど変わります)
【before】
設置場所の左には既存の収納があります。
扉が開くスペースを確保する必要がありますね。
高さも通常の天井高さより低い場所となっています。

【a f t e r】
ぴったり納まりました。
扉は、光を通す障子戸です。
棚の内部に照明をつけて明かりが室内に柔らかく漏れる仕組みです。
収納 兼 間接照明の役割となります。

オーダー家具の利点としては
●設置する場所に制限がある場合●
特異な場所や寸法でもピッタリサイズの収納をお作りできます。
・他の収納との位置関係
・高さ制限
・変形な収納
なかなか既製品の家具では良いサイズを見つけるのは大変ですね。
●棚の材質●
無垢の木の家具は、木の香りが部屋に広がり心地いいものです。
弊社の木材は、100%国産材です。
薬品などの塗布は一切おこなっておりません。
肌触り、色味、香りすべてにおいて木本来の姿を楽しんでいただけます。
既製品の家具ではほとんどのものが合板です。
木目に見えても、それは木目を印刷したシールであったりします。
接着剤が湿気などで弱まりベロベロに剥れてきたりすることがします。
買った当初はきれいでも使い続けていくと・・・。
●ご要望に合わせた機能●
今回いただいたキーワードは
「障子戸をつけること」
「間接照明にもなること」
「テレビを置けること」です。
内部の機能を充実させながら、室内でも楽しめる家具となりました。
その他の事例では
・特定のサイズのものを収納すること
・机を入れ込むこと
など様々な機能棚の作成が可能です。
自分にピッタリの家具をお探しのかたは、どうぞお気軽にお問い合わせください。
お見積りいたしますので、具体的なご要望をお聞かせください。
☆家具づくりに関してのお問い合わせや
家づくりの資料請求はこちらからどうぞ☆

↑クリックするとメールフォームのページが開きます。
zou

2012年4月14日

たねのいえ・はじまりのプラン・引越ししましたプラン

カテゴリー: お知らせ

たねのいえ誕生までの話をお伝えしてきました。
ここからは、形となった、たねのいえをお伝えしていきます。
たねのいえホームページが少しずつパワーアップしています。
たねのいえホームページ:はじまりのプランは、ここをクリック!
エコロジーライフ花がご提案するシンプルな生活・シンプルなすまい
「育つ 育てる たねのいえ」
はじまりのまっさらなプランでは、どのように暮そうかと想像するのが楽しみです。
家具の配置やスペースの利用方法など、
住む人それぞれの住まいかた、お伺いするのも楽しみです[#IMAGE|S58#]
はじまりのプランからのその後・・・。
すまい手がお引越しした、その後プランをアップしました。
たねのいえホームページ:引越し後は、こちらをクリック!
ホームページに飛んでいただくと、下の画像を大きく見ることができます。


生活の様子がわかりやすくなったと思います。
家づくりをご検討のかたに、ご参考になりましたら幸いです。
今後も続くたねのいえの成長の様子をお伝えしていきます。
☆たねのいえに関してのお問い合わせや
家づくりの資料請求はこちらからどうぞ☆

↑クリックするとメールフォームのページが開きます。
前回までのたねのいえブログはこちらからどうぞ
zou

2012年4月13日

自然素材、賃貸マンション入居者募集締め切りました!

カテゴリー: お知らせ

募集していたお部屋の入居者さんが決まりました[#IMAGE|S58#]
リフォームに関してのお問い合わせは、
がんがん募集中です。
大家さんからの自然素材についてのご質問も
お待ちしております!
 

先日から、自然素材でリフォーム工事を施工した物件の
入居者募集のご案内です。
場所:東京都台東区日本堤1丁目
 東京メトロ日比谷線:三ノ輪駅、徒歩8分
 JR常磐線・東京メトロ日比谷線・つくばエクスプレス:南千住、徒歩10分
家賃:77,000円
共益費: 3000円

間取り:1K
規模:約30㎡
所在階:2階/4階建
種別:マンション・鉄骨
敷金:1ヶ月
礼金:なし
契約手数料:1ヶ月
駐車場:なし
入居可能日:2012年3月
自然素材によるリフォーム済み
↓間取り

↓外観

設備等:
●角部屋●2面開口●南西日当たり良好
●ガスコンロ設置可能●洗面化粧台あり●靴箱付き
●バス・トイレ別●浴室内給湯リモコン(追い炊き機能付き)
●洋式便器●暖房便座●室内ガス栓あり
●エアコンあり(新品)●照明あり●バルコニー洗濯機置場あり
※ペット要相談
セブンイレブン100m
いろは会商店街100m
シマダヤ300m
↓内観

キッチン、洗面化粧台は新品です。
優しい印象のクロスや、ぬくもりのある無垢板の床などが特徴です。
自然素材にご興味のあるかた、快適な暮らしをお考えのかた
どしどしお問い合わせくださいませ。
☆この部屋に関してのお問い合わせはこちらからどうぞ☆
↑クリックするとメールフォームのページが開きます。
zou

ムスカリさん

カテゴリー: 徒然・農園

あたたかくなってくると色んな植物が元気になってくるので、よそ見しながら歩いてしまいます。
そして、小さな小さな窓外の花壇では
去年の秋に植えて、むふふふっ・・・と楽しみしていたムスカリさんが咲きました[#IMAGE|S56#]
その時のブログはこちらをクリック!
むふっ、むふふふふっ[#IMAGE|S53#]

背景がうまくないので、
くまの便箋を後ろに置いてパシャリ!

どアップにしても
まぁ〜、なんとも、かんとも・・・かわいらしい!
うっひゃあ〜
もうメロメロです[#IMAGE|S53#]

1人でわいわい!と撮影会を行い、
休日の半分はあっという間に過ぎていきました。
☆工事に関してのお問い合わせや
家づくりの資料請求はこちらからどうぞ☆

↑クリックするとメールフォームのページが開きます。
zou