ブログ
2013年4月29日

多摩の全面リフォーム 完成 II

前回に続き多摩の全面リフォーム完成報告です。 
2階の和室です。
基本の間取りは変わっていませんが、真壁が大壁になったり、仕上げが変わることで印象が大きく変化しますね。
奥の掃出し窓が大きくなった事で、バルコニーへの出入が楽になりました。
小さな変更に見えますが、この裏には大きな大工仕事が隠れているんです。

見ている角度は違いますが、2階の洋間の一部が吹抜と廊下に変更されました。

上部写真の洋間と下部写真の洋間をひとつながりの部屋に変更。
お子様の成長に合わせて、部屋を間仕切ったりドアをいれたりと、
お部屋も成長していく予定です。
床仕上は桧のフローロング、壁と天井の仕上は紙クロスです。

お客様こだわりの照明器具に階段。広いバルコニーはとても快適です。
空気の澄んだ日はここから富士山が見えるそうです。

最後に外観のビフォー・アフター。

築30年を経たお宅が、自然素材につつまれた、快適な家に生まれ変わりました。
これから、この家がどのように成長していくのでしょう。
sato.

2013年4月17日

多摩の全面リフォーム 完成I

竣工から時間があいてしまいましたが、多摩の全面リフォームの完成です。
昼間でも暗い印象があった1階。
リビング、和室、キッチンの間取り変更や窓の改修を行いました。

壁で仕切られていたキッチンをオープンキッチンへ変更したことや、吹抜を設けた事でお客様も大満足な明るく開放的なLDKになりました。

床材クリのフローリングで仕上げ、リビングとキッチンには床暖房が入っています。
キッチンのビフォー・アフター。 背面の収納は杉、キッチンはタカラホーローを使用。

1階は間仕切りの変更に伴い梁の補強や柱の移動など、技術を必要とする大変な工事でしたが、それによって、築30年の住宅もここまで変わる事ができます。
これ以外にもまだまだありますが、それは次回に。
Sato.