ブログ
2013年8月8日

植栽

カテゴリー: 徒然・農園

不安定なお天気が終息したとたんに、「酷暑」です。今週はずっと暑さが続くそうで、水分&塩分補給に気をつけましょう。
今日の話題は個人的に興味がある植栽や緑について書きたいと思います。
冒頭の「酷暑」とも連動する話しでもあるのですが、こう暑いと緑(木)の大切さを改めて感じませんか。私は通勤時や現場移動する際に、まず日影を探しできるだけ木陰を歩くようにしているのですが、これがなかなか木陰が無い訳です。一瞬でも大きな木の下を歩けたりすると、涼しく感じれて少し休んでしまったりします。巷でも西日対策として「グリーンカーテン」をされてる家庭が増えてます。かく言う我社も西日対策でゴーヤーを!

今年はちょっと育ちが悪くスカスカ気味ですが、見た目に涼しげですよね。
皆さんご承知の通り、植物は光エネルギーを使って水と空気中の二酸化炭素から炭水化物を合成し、光合成は水を分解する過程で生じた酸素を大気中に供給してくれます。見た目の涼やかさはもちろん、実生活でも酸素を供給してくれる大切な役目をはたしてくれているのです。と緑の大切さは重々承知しているのですが、いざ自分で育てるのは難しいですよね。私自身本当に猫の額より小さいような花壇で植物を育てているのですが、失敗だらけで、枯らしたこともありますし、逆に想像していたより大きく育ってしまってどうしようかと困ってしまったり。
そんな時に相談相手になってもらえる園芸屋さんとかいると心強いですよね。ニッチな話になってしまいますが、私の住むさいたまは園芸が盛んな地域らしく、植木やお花を扱っている店が多くあります。その中で私のお気に入りの2店舗をご紹介しようと思います。
まずはさいたま市中央区の『フローラ黒田園芸』


実際に地植えしてサンプルガーデンを作ってくれていて、ちょっとした庭を自分で作る時には参考になると思います。もちろん沢山の花苗が売っています。
もう一店舗はさいたま市南区の『沼ノ上農園』

沢山の花苗と、こういった寄せ植えの鉢が多くあってとても素敵です。庭木になるオリーブやトリネコなども置いてある時もあります。
植栽やお花に興味のある方は、さいたまに足をのばされてみてはいかがでしょう。
さて私もこの夏季休暇中にボーボーに伸びた植物たちをもう少し何とかしてやらなければ!
oh-oh

2013年8月5日

大規模リフォーム

だいぶご無沙汰しております。
なんと「葉月」8月に突入してしまいました。ここのところ日本各地で不安定な気候により、様々な被害がおきています。この先も突然の豪雨や落雷などおき易いようです。夏休みでお出かけになる事も多いと思いますので、天気予報など情報収集し、自分の身を守れるように気をつけましょう。
当社では、耐震補強を第一目的とした大規模リフォームが2件はじまりました。今日から少しずつ紹介させて頂きます。
まず、築30年強の2階建て木造住宅のフルリフォームです。

吹抜けのあるコンパクトな造りです。耐震診断の結果、基礎が無筋であること、壁量が足りないことなど、倒潰のおそれ有りとでてしまいました。そこで今回は基礎と柱と屋根下地、2階の床下地を残すのみですべて解体させていただき、ほぼ新築同然の大規模修繕となります。

この後、ちょっとショッキングな画像を紹介します。

白蟻と雨水の浸入などによって建物の隅柱下部が無くなってしまっていました。
もちろん柱を入替えさせて頂きました。

それ以外にも想定外の事態がありましたので、次回そのご紹介をしていきます。
30数年手を入れなかった建物はかなり悲鳴をあげていました。今回は建築基準法の1.25倍の耐震等級2相当の筋交いの補強、そして柱や桁、土台も悪い(腐ってる)箇所は交換します。お客様が安心して住める家づくり、新築より手間がかかりますが、頑張ります。
oh-oh