植栽
不安定なお天気が終息したとたんに、「酷暑」です。今週はずっと暑さが続くそうで、水分&塩分補給に気をつけましょう。
今日の話題は個人的に興味がある植栽や緑について書きたいと思います。
冒頭の「酷暑」とも連動する話しでもあるのですが、こう暑いと緑(木)の大切さを改めて感じませんか。私は通勤時や現場移動する際に、まず日影を探しできるだけ木陰を歩くようにしているのですが、これがなかなか木陰が無い訳です。一瞬でも大きな木の下を歩けたりすると、涼しく感じれて少し休んでしまったりします。巷でも西日対策として「グリーンカーテン」をされてる家庭が増えてます。かく言う我社も西日対策でゴーヤーを!
今年はちょっと育ちが悪くスカスカ気味ですが、見た目に涼しげですよね。
皆さんご承知の通り、植物は光エネルギーを使って水と空気中の二酸化炭素から炭水化物を合成し、光合成は水を分解する過程で生じた酸素を大気中に供給してくれます。見た目の涼やかさはもちろん、実生活でも酸素を供給してくれる大切な役目をはたしてくれているのです。と緑の大切さは重々承知しているのですが、いざ自分で育てるのは難しいですよね。私自身本当に猫の額より小さいような花壇で植物を育てているのですが、失敗だらけで、枯らしたこともありますし、逆に想像していたより大きく育ってしまってどうしようかと困ってしまったり。
そんな時に相談相手になってもらえる園芸屋さんとかいると心強いですよね。ニッチな話になってしまいますが、私の住むさいたまは園芸が盛んな地域らしく、植木やお花を扱っている店が多くあります。その中で私のお気に入りの2店舗をご紹介しようと思います。
まずはさいたま市中央区の『フローラ黒田園芸』
実際に地植えしてサンプルガーデンを作ってくれていて、ちょっとした庭を自分で作る時には参考になると思います。もちろん沢山の花苗が売っています。
もう一店舗はさいたま市南区の『沼ノ上農園』
沢山の花苗と、こういった寄せ植えの鉢が多くあってとても素敵です。庭木になるオリーブやトリネコなども置いてある時もあります。
植栽やお花に興味のある方は、さいたまに足をのばされてみてはいかがでしょう。
さて私もこの夏季休暇中にボーボーに伸びた植物たちをもう少し何とかしてやらなければ!
oh-oh