ブログ
2016年7月28日

クリの木の鏡台

カテゴリー: 家具づくり

DSCN9141
エコ花では国産無垢の木材の家具作りも行っています。
写真は自然乾燥8年のクリの木の原盤
102
鏡は設置した壁面に固定する予定
101
鏡の裏板、引き出しの底板のみ杉ですが、それ以外は全てクリの木で製作しました

2016年7月21日

舘岩の夏休み2016

21

広間の開かずの扉も開閉できるよう改修し、夏休みの準備も整いました。
今年は空模様が心配していましたが・・・・・
22
自然観察の予定でしたが
皆さん到着すると、覆っていた雲がなくなったので
急遽予定変更、川へいこう!
23
いつもの小屋まえの川ではなく、峠を越えて
24
今年は雪も少なかったので水量が水遊びにはピッタリ
それに、例年だと足の感覚がなくなるほど冷たいのですが太陽の力でしょう、
全身浸かっていられる水温でした。
25
お蔵入りしていたカヌーも久しぶりに引っ張り出し
26
何も教えなくても自然にパドルをしています
27
遊び疲れて戻るとBBQの準備
28
竈ごはん、
29
燻製、
30
過去最高の仕上がり?
31
定番のキャンプファイヤー
子供たちが工夫して火をつけます
32
煙たいのに・・と思うのですが
子供たちは花火に夢中です
33
火を起こす
炭をおこす
羽釜でご飯
餅をつく
薪を割る
お風呂を沸かす
日常を大人も子供も
田舎暮らしを
体験体感できた一泊二日でした

naoi

2016年7月19日

事務所前の山野草Ⅱ

カテゴリー: 徒然・農園

DSCN9250
舘岩の夏休み2016が無事終わり東京に戻りますとエコ花農園が一段と密に!
DSCN9251
舘岩の夏休み2016の模様は写真を整理しまして後日アップいたします。

naoi

2016年7月8日

舘岩の夏休み2016の準備と言いつつ

DSCN9189
土場に放置していた丸太・・・たぶん10年以上
整理しなくてはと片付け始めました
薪にもならないくらい腐っていると確信していましたが、
フォークリフトで転がすと確かな手ごたえ?
ということで
ファイル 2016-07-08 10 56 55
心得のある若手大工にいたづらしてもらいました
意外としっかりしており
赤身は密度が高く硬い
たぶん樫の木か?
ファイル 2016-07-08 10 57 21
座り心地をみんなで確かめながら削りこみました
ファイル 2016-07-08 10 56 38
木の洞からハチの巣ができ始めていました
ファイル 2016-07-08 10 57 40
山ウドの新芽を摘んだり
ファイル 2016-07-08 10 55 25
珍客が来たりで一向に準備片付けは進みません

naoi

2016年7月7日

事務所前の山野草

カテゴリー: 徒然・農園

DSCN9195
強烈な日差しにくたびれ気味
舘岩の工場から
桑、紅葉、百合、フキ、アケビ、・・・・不明
ほんのちょっとの隙間ですが道行く人に楽しんでいただけたらと
春の終わりごろスコップで掘り起こし、事務所前にやってきました
残念ですがホオの木は根付きませんでしたが他は元気そうです
DSCN9193
店内では数か月ぶりにStudioY.E`Sさんの作品がにぎわっています
妙なもので、店頭に並ぶ物全てに愛着が・・・
カッティングボード1枚売れるたびに喪失感が
前回のチェストが嫁ぐときには反対する始末
今回も大変だ

naoi