ブログ
2016年8月30日

収納BOX

カテゴリー: 家具づくり 未分類

エコ花でA4が入って重ねたり並べたりして使える収納BOXを作りました。

DSC_0010

◎扉付BOX・・・・・¥9,000-(税別)
  W370(内寸330)×H370(内寸330)×D296(内寸287)+扉厚19mm
DSC_0008
◎背板付きBOX・・・¥6,000-(税別)
  W370(内寸330)×H370(内寸330)×D296(内寸287)
DSC_0013
◎背板なしBOX・・・¥4,000-(税別)
  W370(内寸330)×H370(内寸330)×D296
DSC_0011

単独で使ってもよいですが、必要に応じて重ねたり並べたりできると本当に便利です!材料は杉無垢板で扉だけは杉の剥ぎ合せ材です。カラーオイル塗料で着色するとまた表情が変わります。リボス社カルデットがお薦めです。

2016年8月12日

あかりづくりワークショップ

昨日の山の日に開催しました!
あかりづくりワークショップです。
スタッフで作った試作品を置いて、お客様を待ちます。
DSC_0004
まずは和紙に絵を書いたり、折り紙を張ったりして
皆さま思い思いのデザインをしていただきます。
DSC_0013
次にこちらで用意した無垢の木を組んでいきます。
019
ちょっときつい所は木をトンカチで叩いて、入りやすくします。
020
お昼の食べ残しではありません!
事前に用意しておいたお米を練って、米のりをつくっています。
接着剤は米のりを使って、組み立てていきます。
DSC_0012
完成しました!
DSC_0016
完成しました!
DSC_0018
暗くするとぼんやりと光ります。
009
かわいくできました!
011
作ってみたい方はご一報ください!
saki

2016年8月5日

玄関廻りの改修工事

カテゴリー: 未分類

「冬になると玄関ホールが寒くて、寒くて。」とのご相談がありました。
リビングから2階に上がるにも、トイレに行くにも毎回ここを通らないと移動できません。
s-1
お客様と相談の上、今回の改修工事で玄関土間とホールを建具で間仕切り、風除室をつくることになりました。
当初は一本引きの引戸の予定でしたが、夏場などに全面開放できる様にしたいとの要望があり、取外しができるように引違戸を設置しました。
s-3
s-2
玄関ドア方向に床を伸ばしましたが、十分な土間の広さも確保でき一安心。
お客様にも出来上がりを大変気に入って頂けました。冬場になったら一度効果を確認してみようと思います。
sato.