ブログ
2018年6月15日

屋根のリニューアル

梅雨本番!仕事柄、雨に左右されること多しで、今まさに現場が遅れ気味で・・・しかし自然には逆らえません。

場所は原宿
表参道
表参道ヒルズの裏手になります。天気が曇っておりますが、最近ではあまり足を運ばない原宿は、歩いている人達もキラキラしている方が多いように感じます。ジェネレーションギャップですかね(笑)

今回は屋根のリフォームです。オーナーは塗装工事と、板金屋根のカバー工法(重ね張り)を検討されたのですが、今回は『ガイナ』というセラミック塗装による塗装工事を承ることになりました!
30年以上ノーメンテだった屋根材をまずは高圧洗浄をして綺麗にしていきます。
屋根施工前

『ガイナ』はロケットにも使用される宇宙技術を応用した塗料になり、断熱・遮熱効果があり、また耐久性にも優れています。特殊セラミックは反射と屈折を繰り返し、屋内に侵入するエネルギー量を抑える性質があるそうです。以前、当社のお客様で屋根と外壁共ガイナを塗る改修工事を行った方がいて教えてくれたのですが、真夏の2階の一番暑かった部屋が改修前より部屋の温度が2~3℃は低くなったとおしゃってました。
今回の現場も日当たりが良く暑いらしいので、少しでも暑さが軽減されると良いですね。
ガイナ竣工

綺麗になりました。『ガイナ』の特徴としてもう一つは、色は白っぽく仕上がるということです。やはりセラミックですし、断熱・遮熱効果が一番の売りでもありますので、一般的な塗料のように真っ黒とか真っ赤とか、はっきりした色見はない製品です。この屋根のグレーもガイナ標準色の中では一番濃いグレーなんです。
光の当たり方では
竣工後2
こんなに明るく白っぽくみえます。

ガイナの耐用年数は15年です。次のメンテナンス時期までしっかり効果を発揮してもらいたいです。

oh-oh

2018年6月14日

建築の日本展

カテゴリー: 未分類

先日、六本木森美術館で開催している『建築の日本展』へ行ってきました!

03

火曜日以外22時までやっている為、
仕事帰りにちょこっと行ってきました。

01
▲北川原温《ミラノ国際博覧会2015日本館 木組インフィニティ》

02
▲齋藤精一+ライゾマティクス・アーキテクチャー・オブ・スケール》

建築をやっている方は是非一度足を運んでみてはいかがでしょうか~。

nanala

2018年6月11日

枇杷

カテゴリー: 未分類

毎年この時期になりますと、
弊社で施工させて頂いたお施主様から『千葉特産 房州びわ』を頂きます。
とても甘くおいしく、みんなで美味しくいただきました。
ありがとうございます。

枇杷

また、年に一度でも弊社の事を思い出していただけるだけでもありがたいことだとしみじみ思います。

nanala

2018年6月1日

葉山一色の家

カテゴリー: 未分類

ドタバタの中での引き渡し2ヵ月後
植栽も落ち着きつつあるなか
エアコン工事にお付き合いしてまいりました。
P1170128
お引越し期間中の外構、お庭づくりもひと段落
P1170134
殺風景だった現場も住まいへと変わり
P1170155
P1170158
P1170159
P1170157
ちょうど朝のお食事の時間だったようです。
P1170151
P1170185
う~む
メインの目的は引っ越し荷物のため撮れなかったアングルでの撮影でしたが、
夏になりそうです。
P1170179

naoi