ブログ
2019年3月21日

造作家具

長年使いなれた食器棚でしたが、
台所周りの電化製品のスペースを確保するため
新しく製作をご用命いただきました
DSCN4011
DSC_5829
震災の時はずいぶんと揺れたため
建具は引違に
吊戸棚も使いやすい高さで設置しました
カウンターはヒノキ
キャビネット、建具はスギ
マンション14階 設置工事2時間

naoi

2019年3月13日

水屋庇工事

カテゴリー: 未分類

本殿、客殿改修、庫裏新築 2002年竣工して
水屋の増設箇所が朽ち
新装することになりました
DSC02012
事前に仮組を行いましたので現地の作業は最低限の加工だけです
DSC_5722
DSC_5723
作業は順調に進み午後にはかたちになりました
DSC_5743

naoi

2019年3月12日

左官の仕事

カテゴリー: 未分類

工場2階のスペースにリフォーム、新築をお考えの方の参考になればと
ちょっとしたお部屋をつくっています
サクラの大黒柱を建てて
DSC_1026
大きな梁型で仕切られる空間はキッチンをイメージし
ダイニングテーブルの配置はどうしましょうかと
お客様のことならちゃっちゃとご提案が続くのですが
手前のこととなると相変わらずの体たらく
1月末からの着手でしたがやっとここまでたどり着きました
写真 2019-03-12 9 46 33
左官下地が完成したところ
これから上塗りの工程です
ですが、下地の仕事が美しいので
このままでいいよと実のところいつも思っています

naoi

2019年3月2日

発酵

カテゴリー: 未分類

ちょっと前に仕込みました!
2年ぶりの味噌づくり

DSC_3902
ゆであがった大豆をつぶします。
DSC_3914
塩と麹を加えてよく混ぜます。
DSC_3917
団子にします。
DSC_3948
容器に隙間なく詰め込みます。
DSC_3949
抗菌のため塩を振ります。
DSC_3951
ラップで密着して
DSC_3952
塩の重りを載せて仕込み終了

茨城でWさん直伝された味噌づくり
子供たちにも伝わっていくことを願いながら仕込みました。

naoi

2019年3月1日

約30年ありがとう・・・

本日から3月がstart!
もう今年始まって3ヶ月経ったのかと、
時の流れの速さにびっくりです。

さてさて本題に入ります。
祖母宅で約30年使用していた洗面化粧台がついに水漏れを起こして交換することになりました。
洗面台の隣に流し台があるちょっと不思議なつくりになっています。

■Before
写真 2019-02-04 9 33 59

■After
写真 2019-02-14 16 16 20

流し台の給排水を利用し
2階にあった洗濯機を3階にもってきました。
これで重い洗濯物をもって階段を上り下りしなくてすみ、
84歳の祖母も安心して洗濯ができるようになりました~!

nanala