ブログ
2019年10月25日

YKK AP 品川体感ショールーム

カテゴリー: 未分類

先日、「YKK AP 体感ショールーム」での勉強会に参加してきました。
一般ユーザーさんではなく、設計事務所や工務店を対象としたショールームになっています。
730539AC-EC8F-4581-A888-E1A0B3D42CDC
歴史やものづくりに対するこだわり等を紹介する「ガイダンスゾーン」、
最新の商品やデザインのご提案をする「商品展示ゾーン」、
断熱効果の体感を紹介する「窓の性能体感ゾーン」など、
様々な展示がされており、YKK AP の窓の性能を肌で感じることが出来ます。

「断熱効果の体感ROOM」では、
窓の性能を含む断熱性能が異なる5つの部屋があり、
それぞれ0℃以下の外気に接しています。

・昭和55年基準
・平成25年基準
・YKK-AP推奨仕様1
・YKK-AP推奨仕様2
・パッシブハウス

さらに、各部屋に暖房を付けた部屋と暖房が付いていない部屋があり
温度差を体感できるよう工夫がされています。

今回は、『昭和55年基準』と『YKK-AP推奨仕様2』に入って、
窓の性能の違いによって現れる室温のムラや、
部屋間の温度差などを体感することができました。

カタログの数値だけでなく、
体験した事として説明・提案が行えるようになりました。

この体感ROOMの他にもサッシの種類ごとに、
遮熱や遮音を体感できるゾーンがあり、
一つ一つ手をかざし遮熱性能を体感できたり、
窓の外で音を鳴らしどのぐらい遮音性能があるかなども体感できます。

カタログの数値だけでは分からないことも、
体験した事として説明・提案が行えるようになりました。
本当勉強になりました。

今回、勉強会を手配また案内して頂いた関係各社の皆様、
本当にありがとうございました。

nanala

2019年10月2日

珍しいご依頼!!

カテゴリー: 未分類

本日10月1日より消費税が上がりました。エコ花でも雑貨品や食品も一部取り扱っている為、昨日は少しバタバタとしましたが、とりあえずお客様にご迷惑が掛からないように現体制に整えました。今後共お店の方もよろしくお願い致します。

今日の話題は、先日ちょっと変わった大工仕事の依頼があったのでお伝えしたいと思います。「杉玉」って聞いた事ありますか。スギの葉を集めてボール状にした造形物のことで、本来日本酒の造り酒屋などの軒先に緑の杉玉を吊すことで、新酒が出来たことを知らせる役割を果たすそうです。
杉玉
今回は直径70cmほどの大きな杉玉を飾るための「ベース」と「笠」を島根県産の地松材を使って作って欲しいとの依頼です。持ち込まれた材料をまずは製材加工し、それぞれ整えていきます。
写真 2019-09-16 17 15 58
次に組付けていきます。結構な大きさになりそうです。
写真 2019-09-16 17 16 25
そしてそれぞれ完成したものが
DSC_7398 - コピー
DSC_7408 - コピー

本当は「杉玉」を飾った完成形をお見せ出来たら良かったのですが、完成形は都内のとあるところに飾られるようです。

oh-oh