東京でただ一人の今戸焼職人の作品。エコ花でどうぞ!
本日は、エコ花取扱商品のご紹介をします!
\浅草 今戸焼/
皆さん今戸焼ってご存知ですか?
今戸焼とは、江戸時代から明治時代を中心に今戸やその周辺で製造販売された焼き物のこと。今戸焼職人は、瓦・日常生活道具・土人形(つちにんぎょう)・工芸品などの焼き物を製造販売していましたが、今戸焼の需要減少や今戸周辺の都市化、震災・戦災などにより、隅田川の東岸今戸人形は、陶土を練り、型に入れて成形して、乾燥したものを窯で焼き上げ、彩色を施した狐・狸・あねさま・招き猫・おかめ・福助など多くの種類が製造されるようになり、長く江戸東京の庶民に親しまれてきた郷土玩具。
そして現在、今戸焼職人さんはたった1人!!”今戸焼白井”さんは今戸唯一の職人さんで伝統を守られている。素敵な今戸焼の猫たちがエコ花で販売しております。
火入れ猫 ¥6,000(税抜):背中に炭を入れられる猫
まるしめ猫 ¥5,000(税抜):吉を招いて逃がさない縁起もの
是非、エコ花ショップへお越し下さい。
Nanata