田んぼに浮かぶホテル -SUIDEN TERRASSE-
ちょっと前の旅のはなし
山形県鶴岡市庄内地方に位置する
建築家 坂茂さんの設計
-SUIDEN TERRASSE-へ行ってきました。
着いたのは夕方
チェックインするために2階段のフロントへ上がると水田ごしの夕日が…
とても綺麗でした。
旅が楽しめる世の中に戻ることを心から願います。
nanala
ちょっと前の旅のはなし
山形県鶴岡市庄内地方に位置する
建築家 坂茂さんの設計
-SUIDEN TERRASSE-へ行ってきました。
着いたのは夕方
チェックインするために2階段のフロントへ上がると水田ごしの夕日が…
とても綺麗でした。
旅が楽しめる世の中に戻ることを心から願います。
nanala
岐阜の坂井製瓦工場さんから仕入れた「鬼瓦」をエコ花では販売しております♪
鬼瓦は、建物の屋根の端に飾る瓦のことをいいます。
むかし建物に鬼の面を飾り安穏をお願いしたものが、
のちに鬼瓦と呼ばれるようになり今のような形へと変わっていったそうです。
現在では鬼の顔をした鬼瓦だけでなく、いろいろな形・デザインの鬼瓦があります。
国宝建造物などの建物に実際ついている(ついていた)鬼瓦のミニチュア版。
◎奈良・東大寺 転害門 ¥8,800(税込)
◎左側:福岡・大宰府 都府楼 ¥8,800(税込)
◎右側:奈良・東大寺 正倉院 ¥8,800(税込)
個人のお宅で実際に屋根に飾ることはなかなかないですが、
家の中に飾るときっと悪いものから守ってくれそうな気がします。
ぜひ、この機会にいかがでしょう。
nanala
おはようございます!
今週も1週間はじまりました~。
本日は3月並みの暖かさになるとか、
でも週末は寒くなる!?と気温差がありそうですが体調管理しっかり元気に過ごしましょ~!
さて今日は過去に何度かブログでもご紹介している木のはなし。
再開したいと思います。
ランダムに樹種を選び特性や使い方をご紹介していきたいと思います。
樹種には数え切れない程の種類があり、
そのすべての種類の性質・特徴・風合いは違います。
同じ樹種でも表情や性質がさまざまなのが木の面白いところ。
《1人として同じ人間がいない》人間と一緒。
さすが生きもの!知れば知るほどおもしろい。
今回は『イチョウ』の木のお話
イチョウの木は葉が落ちる落葉樹であり、
葉の面積が広いので広葉樹であるかのような印象を受けますが分類上は針葉樹!
また黄葉した葉が美しい事から、観賞用の需要が多い樹種だと言えます。
有名所で「明治神宮外苑 いちょう並木」や「昭和記念公園」など、
11月になると紅葉を楽しむ方が多いのではないでしょうか。
住宅では主にカウンターなどの天板、家具の材料また抗菌性が高いのでまな板としても利用されます。
色調が「カヤ」に似ている事から将棋盤や碁盤などにも使われます。
弊社では、式台として利用しました。
約20年前に施工したお寺の式台…
傷や色で20年間の歴史を感じます…
玄関は家の顔…
これではいかんとメンテナンス!
ヤスリやカンナで古い塗膜(塗装)をはがして磨き仕上げは塗装をして終了です。
無垢材は表面が汚れていても、ヤスリで磨けば美しさが戻ります。
長く使い続けていくことのできる素材です。
次回は「キハダ」についてご紹介します。
皆さん「キハダ」ご存知ですか~??
お楽しみに!
nanala
2014年自宅の表札を自作しようと掘り始め、
コツコツ掘って7年…
やっと完成しました〜!
水が染み込まないように処理をして、
刻み・資材置き場『舘岩の家』に取り付けました。
雪がいい感じ〜!!!!!!!
nanala
平素よりエコ花shopをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
新型コロナウイルス感染拡大防止に向けて政府から「緊急事態宣言」が発生された事を受け、当面の間エコ花shopは、営業日はSNS等でお知らせしました日程のみとさせて頂きます。
また直井建築工房では在宅ワークに伴い現在電話等設備を整えている状況により電話がつながりにくい状況となっております。
間お問い合わせの方は下記リンクよりお願い致します。
電話等の設備が整いましたらお知らせいたします。
お手数おかけしますが、宜しくお願い申し上げます。
令和3年1月11日
エコロジーライフ花
有限会社直井建築工房
旧年中は格別なご高配を賜り、
まことに有難く厚く御礼申し上げます。
本年もより一層のご支援を賜りますよう
心よりお願い申し上げます。
直井建築工房は、
本日より営業を開始いたします。
寒い日が続いております、
どうぞお身体ご自愛ください。
令和3年1月7日 スタッフ一同