本日は浅草工場に木材納品がありました。
材料納品後は工場の中に一枚ずつ担いで運び入れます!
工場の中のしまうのも一苦労です…
nanala
鉋くずで草履を作りました〜!
家一棟建てるのにたくさんの木材を使います。
木材を加工をするとたくさんの鉋くず、オガ粉が出てきます。
何かいい使い道があるといいのですが…
nanala
木っ端を使って糸鋸工作をご紹介!
現場では、多くの木端が出ます。
まだまだ活用方法があるものがたくさん。
エコ花ショップでは、木っ端の販売を行なっております。
大きさに応じて50円〜300円で販売中です。
nanala
エコ花ショップは在宅勤務に伴い営業を見合わせておりましたが不定休で営業再開いたしました。
アルコール消毒を用意し感染対策しながら、
マイペースに営業していきたいと思います。
何卒、よろしくお願い申し上げます。
先日PAX商品入荷いたしましたので、ご紹介いたします。
\PAX Olive パッケージが新しくなりました!/
\パックス石鹸E 3個入り/
\PAX NATURON はみがきシリーズ/
\パックスナチュロンキッチンスポンジ/
nanala
パックスナチュロンは自然由来成分を使用し、環境や肌への優しさにこだわっている洗剤です。ヘアケア、ボディーケア、ハンドケア etc といろいろな商品を販売しています。エコ花ショップでも一部の商品を店頭で販売しています。
今回は洗濯槽&排水パイプクリーナーを使って洗濯機の掃除をしました。
①粉末の為、事前に40度程度のお湯で溶かしす。
※洗濯機でお湯が出る場合は不要
②溶かしたものを洗濯槽満水まで入れていきます。
③洗いを7分した後4時間程度放置します。
④放置後、標準コースで洗濯機を回して終了です!
スッキリしました〜。
nanala
先日のブログ ↓↓↓↓↓
https://ecohana.com/今日の工場は、大工さんがとあるものを製作中で.html#top
とあるものはこちら、
ダウンライトを埋め込む BOXでした〜!
館岩の家に取り付けてきました。
真ん中は電球がない為消えていますが…
いい感じにおさまりました。
\おまけは館岩の家にある燻製機で燻製した魚チーズささみ/
nanala
事務所のビルが建つ前の家の写真がてきました!
\1928年(昭和参年)上棟/
工場を片付けるとこんな物まで↓↓↓↓
完成した写真↓↓↓↓↓
並びの中江さん(桜鍋)いせやさん(天丼)と共に空襲にも耐え
時代とともに窓は木製からアルミサッシへ↓↓↓↓
約52年後の1980年(昭和55年)に建て替えられ現在の建物が建ちました。
nanala
\事務所の裏口リフォーム/
事務所裏手に作った物置を壊してしまった為、鉄扉からの隙間風や大雨の日は雨が入り込んでしまうようになってしまいました…
対策としてパッキン取り付けと、内側にドアを取り付けることにしました!
nanala
随分前に行った山形県鶴岡市にある旧風間家住宅「丙申堂」のご紹介!
鶴岡城下で庄内藩の御用商人として呉服屋を営み
幕末には鶴岡第一の豪商となった風間家
「丙申堂」は明治29年に風間家の住居兼営業の拠点として建築され
約4万個の石が置かれた石置屋根
主屋を中心に4つの蔵や広大な板の間と大黒柱など
豪商の面影が残った施設です。
国重要文化財とされています。
nanala