ブログ
2021年12月20日

エコ花の標準仕様!③断熱材

カテゴリー: エコ花の標準仕様

エコ花の標準仕様の第三弾は『断熱材』についてご紹介します。

断熱材は充填断熱材の羊毛断熱材「ウールブレス」を使っています。
エコ系の断熱材には羊毛の他、セルロースファイバーなどもありますが、費用対効果などの面から当社ではウールブレスを標準仕様としています。

 

特徴について
・次世代省エネ基準をクリアする断熱性能
・周囲の湿度を55%に保つ調湿性能を持っている
・ウール表面は撥水性があるのでいつも乾いた状態で保持され、極めて高い耐久性がある
・ウールブレスに使用される防虫剤は、岩塩から精製されたオクトボーが使用されており、少ない量で防虫、防蟻効果がある
・ウールの発火温度は570℃から600℃、平均水分率15%ですから、ウールは発火しにくく、延焼しにくい繊維である

素材選びで特に大切にしていることの中に「調湿性能」があります。
日本には四季があり、高温多湿の夏があり、暖房ガンガンの寒い冬もあります。どうしても起こってしまう結露。この結露こそ人間の体調を狂わしたり、家を傷めてしまったりするのです。内装の仕上げ材の調湿性はもちろんですが、みえなくなってしまう壁内や床下などもとても重要です。

壁面の間柱間に隙間なく手慣れた大工が充填していきます。

 

屋根面も傾斜なりに垂木間にしっかりと充填していきます。

 

当社の選ぶ素材は、外壁・断熱材・内装材・床材もちろんその下地材料にいたるまで調湿性のある素材をトータルに使用しているので安心できるのです。いくら調湿効果の高い羊毛断熱材を使用しても、表面をビニールクロスで覆ってしまったり、外壁をサイディングで覆ってしまったりしてはせっかくの性能が発揮できなくなってしまいます。

エコ花では家づくりに調湿性のある素材をできる限り使用し、且つそれぞれ素材の持つ性能が十分発揮できるように、トータルで考え素材選びをしています。

2020年7月16日

エコ花の標準仕様!②床材

カテゴリー: エコ花の標準仕様

エコ花の標準仕様の第二弾です。

エコ花のつくる家は『国産の無垢材』を使用しています。出所、管理状況等がはっきりとわかる防腐剤など使っていない材料だけ使用するためです。その中で家の表面に使う「床材」を紹介したいと思います。

まずは日本で一番供給されている『杉フローリング節あり』です。特性はとても足触りの優しい木材で、逆にいえば柔らかいだけにキズは付きやすいといえます。また杉は空気層を持った材料で吸放湿性が高い材料です。湿度の高いことが多い今の季節、湿度を吸湿してくれ部屋の湿度を下げてくれます。価格的にも供給量が多いこともあり一番値ごろ感がある木材といえます。

次は『桧フローリング上小』です。杉と同じ針葉樹ですが、比べると杉より硬さがあり何ともいえない芳香がずいぶん長い間にわたり香ります。桧風呂というくらいですから水にも強く、当社では構造材として見えなくなる部分でも、土台、根太、柱など桧材を使います。造作の浴室の場合腰上の壁や天井にも桧材を使っています。

今度は一転広葉樹の『栗フローリング』です。栗はタンニンという成分が含まれており、やはり水などに強く昔は土台にも使われていました。今は山から取れなくなってしまい、そんな土台に使うような贅沢は難しくなってしまいました。エコ花では椅子を使うリビング・ダイニングそして低温式床暖房を敷設する部屋には栗をおすすめしています。堅木なので狂いも少ない材料です。

無垢材もそれぞれ特性がありますので、適材適所また建主様の生活スタイルやお好みに合わせて一緒に選んでいます!!

 

oh-oh

2020年7月10日

エコ花の標準仕様!①水廻り

カテゴリー: エコ花の標準仕様

今日は、エコ花で使う「標準仕様」の中から水廻り製品をご紹介したいと思います。

当社では会社設立当初よりなるべく化学物質を少なくし自然由来の素材や製品を使って新築やリフォームを行ってきています。

そうは言っても全ての化学物質を排除する事は不可能で、特に水廻り設備機器類は水漏れを起こすわけにはいかないので、どうしても合板や樹脂製品を使わざるを得ないのです。そんな中我々の味方は『タカラスタンダード』の『ホーロー』製品です。タカラのキッチンや洗面台は、箱の中身も(背板、側板や底板)鋼板製なので、水に強いし掃除も楽チンです!他のメーカーはほとんどが中身は合板製ですので、年数が経ってくると部分的に腐ってきたり、割れてきたり、掃除しても綺麗にならなかったりしてしまう訳です。

紹介するプランはフラット対面型でサイズは2m45cm。加熱器もIHヒーターなので掃除が楽です。

天板カウンターはアクリル人造大理石で奥行が1mあり背面は引戸収納になっています。ダイニング側から使うたっぷり収納。

お料理中もリビングに集う家族と語りながら、そして家族も一緒にキッチンに入れるようにレイアウトされています。

 

洗面台も同じくホーロー製です。巾90cm三面鏡タイプ。シンプルですが収納力もたっぷりです。

 

最後に紹介するのは、『システムバス』です。

壁、天井ともホーローパネル、床はステンレス板に特殊コーティングされた磁器タイルが張られています。いずれも丈夫で、基本のお掃除はお風呂を上がる際にシャワーで流して出ればOKといわれています。タカラスタンダードのホーローは本当に頑丈なので、ワイヤーブラシでこすっても傷がつきません。という事は長い年月使い続けても傷も汚れも目立たないのです。

エコ花の施主の皆さまには、まずは『タカラスタンダード』のショールームで体感して頂きプランを決めています。新築の時だけでなくリフォームの際も是非実物をみて触ってから決めることをお薦めしています。私達も新製品がでたりするとショールームで実物を確かめています!

まずはエコ花標準仕様第一弾お届けしました。

 

oh-oh