Warning: Use of undefined constant maingraphic - assumed 'maingraphic' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/ecohana/www/contents/wp-content/themes/ecohana2/page.php on line 18

家具・インテリア

神奈川県・山梨県の木を使用して、ひとつひとつ手作りするスタジオイエスの家具。中国の奥地・山東省の綿畑で、機械を一切使わず人力で栽培した自然栽培綿を使っている「きなりの部屋」のオーダーメイド品を扱っています。

Studio Y’e.s(スタジオ イエス)

shop_interior_11

神奈川県・山梨県の木を使用して、ひとつひとつ手作りするスタジオイエスの家具。さまざまな種類の木には歴史があり、それぞれの木目には味わいがあります。材料となる木々は山の恵み。スタジオイエスでは端材まで大事に使い、「家具」を通して、いのちのリレーを繋いでいます。

shop_interior_12

店頭では、スツールやチェストの実物を見ていただけます。じかに触れて、無垢の木のやさしい感触を確かめてみてください。きっとお気に召すはずです。オーダーも承っておりますので、ショップスタッフまでご相談ください。

いすづくり教室

春と秋(通常年2回)スタジオイエスによる椅子づくりワークショップを行っております。無垢の木でオリジナル家具を作りませんか?どなたさまも一日で完成できます。詳しくはブログをご覧ください。

きなりの部屋

shop_interior_21

きなりの部屋の「自然栽培綿」は、オーガニックコットン(有機栽培綿)とはちょっと違います。

・オーガニックコットン:3年以上化学肥料や農薬を使わず栽培された綿です。
・自然栽培綿:過去一度も化学肥料や農薬を使ったことのない土壌で栽培された綿です。

shop_interior_22

中国の奥地・山東省の綿畑で、農耕機械を一切使わず人力で栽培しています。糸は一本一本手作業で紡いでいるため、太さが一定でなかったり、優しい表情をしています。昔ながらの機械で織られた生地は、ふんわりと空気を含み、やわらかい仕上がりです。吸水率が高いので、日本の四季にも対応することができます。製造においては、作業に携わる人々の生活保障をしており、フェアトレード商品です。

エコ花では、オーダーメードでカーテンをお作りしています。まずは店頭で実際に触れて、お好みの生地をお選びください。お見積りさせて頂きます。

納品までの流れ

  1. 生地選び
  2. 採寸(お客様ご自身・または弊社スタッフが出張)
  3. お見積り提出
  4. ご検討頂いたうえ、発注
  5. 制作には10日ほど頂きます
  6. 納品・取付け

織りかたによって生地の厚みや柄は様々です。レースに向いている薄地〜ポッテリとした厚地までお選びいただけます。色は全て自然の着色です。茶綿や、草木染めを使用しています。生地厚や織り、染め方によって多少違いますが、60〜97%の紫外線カット効果があります。綿の収穫時期や製造時期によって多少、色や厚さなどにバラつきが生じますが自然のものであるということを踏まえ、ご了解のうえでご検討ください。

※生地によって在庫数に限りのある場合もございますので、お問い合わせ下さい。