物見台のある家
竹摺・荒壁

4寸の柱、4倍のたすき掛けの筋かいの組み合わせの壁竹小舞の土壁では柱のチリがとれません そこで木摺より気持ち間隔をあけて竹摺りです 今回はチリ寸法が厳しいので私は手を出せません 次の現場は一部土壁片筋交いなので、竹小舞を […]

続きを読む
板張りの家
家づくりのはじまり

現場では身の丈ほどに育った雑草せっせと刈り込みます 茎が太く育ち、電動草刈り機でやっとこさ終了地鎮祭を待つ現場となりました 一方、建て主様と木材を山に伐り出しにシミ~さん指導の下、伐採無事終了棟木と柱が採材出来ました き […]

続きを読む
セルフビルドの家
セルフビルドの家

主がブログをさぼるので代打です。ひとまずの竣工検査を終え、今日は見学会でセルフビルドの家へ内部の状況をお見せいたします。 naoi

続きを読む
セルフビルドの家
壁塗り体験中

自宅の普請中の様子です。有志を募って、壁塗り体験をしました。 将来の自分達の部屋になる予定の部屋は子供自身で塗りました。 出来上がった様子です。乾いている途中なのでムラが目立ちますが乾くと目立たなくなります。

続きを読む
物見台のある家
上棟式!

先日ブログでもうすぐ物見台のある家で上棟予定の現場材料をUPしましたが、先週末に無事棟があがりました! ↑丸2日間で屋根の垂木がかかりました。このアングルだとこの土地がかなりの傾斜地だと解っていただけると思います。 3日 […]

続きを読む
物見台のある家
もうすぐ上棟!

来週、物見台のある家で上棟予定の材料が養生紙に包まれ運搬の時を待っております。 工房の中には昨日まで小屋梁の仮組みをしていた太鼓梁の材料が。 今までも何度も申し上げてきましたが、当社では全て『手刻み』で構造材を刻んでいま […]

続きを読む