海の見える家
土台敷き

海の見える家の工事経過のご報告です。土台敷きが終了しました。  "土台敷き"とは、基礎上に最初に来る部材である"土台"を設置することです。前回の記事でご報告した墨出しの線を基準に土台を設置していきます。土台は、上の載る建 […]

続きを読む
海の見える家
墨出し

海の見える家の工事経過のご報告です。基礎工事も終わり、土台敷きのための墨出しを行いました。  基礎工事が終わるといよいよ木工事が始まります。まず一番初めに行うのは基礎の立ち上がりに基準の線を描く"墨出し"を行います。この […]

続きを読む
海の見える家
柱の刻み

海の見える家の工事経過のご報告です。本日は工場(こうば)からのご報告になります。  梁、土台と進んできた刻みですが、構造材の最後として柱を加工しています。梁の大きさによって、柱の長さも少しづつ異なるため、間違えないように […]

続きを読む
ミズメザクラの家
断熱材の施工

ミズメザクラの家の現場報告です。省エネを考える上で大切な断熱材の施工についてのご報告です。  断熱材は、床、壁、小屋裏に充填して家全体を包み込むように施工していきます。使用する断熱材は、羊毛からできている羊毛断熱材"ウー […]

続きを読む
ミズメザクラの家
天井の下地のでき方

ミズメザクラの家の現場報告です。外壁、床と報告してまいりましたが、今回は天井です。  天井の下地は、まず吊木(つりぎ)と呼ばれる部材を梁から垂れ下がるように等間隔に取付けます。この吊木で天井の高さを調整します。次いで、そ […]

続きを読む
海の見える家
基礎の立ち上がり

海の見える家の工事経過のご報告です。基礎工事の終わりが見えてきました。  べた基礎は、"耐圧盤"と"立ち上がり"からできるとご紹介しましたが、先日無事に基礎の立ち上がりの打設が終了しました。既定の日数の経過後に型枠をばら […]

続きを読む