海の見える家
配筋検査

海の見える家の工事経過のご報告です。先日、無事に配筋検査が終わりました。 配筋検査では、コンクリートの打設を行ってしまうと隠れてしまう鉄筋が図面通りに配筋されているかをチェックしていきます。鉄筋のピッチや開口部における補 […]

続きを読む
ミズメザクラの家
外壁のでき方

ミズメザクラの家の現場報告です。今回は、外壁についてのご報告です。  外壁は、建物と外と内を分ける部分になるため、屋根と同様、雨風をしのぐために建物の重要な部分となります。外壁は、建物のほかの多くの場所と同様、完成後に見 […]

続きを読む
海の見える家
基礎の配筋

海の見える家の工事経過のご報告です。工場(こうば)での報告が2回続きましたが、今回は現場状況のご報告です。  現場では、配筋作業が着々と進んでおります。基礎は、"鉄筋"コンクリート造なので、コンクリートの中に鉄の棒を入れ […]

続きを読む
ミズメザクラの家
各種配管をしていきます

ミズメザクラの家の現場報告です。家ができてしまえば見えなくなってしまう配管の報告です。 床下地の作業をする前に所定の位置まで給水配管、給湯配管、排水配管、ガス管の設置が行われます。配管の経路は、一般的に前面道路に埋まって […]

続きを読む
海の見える家
手刻み

海の見える家の工事経過のご報告です。工場(こうば)では、大工さんによる梁の刻みが進んでいます。 刻みとは、墨付けの終了した材料を実際に刃物を使い加工していく作業です。梁は基本的に必要な本数しか手に入れないためミスの許され […]

続きを読む
ミズメザクラの家
屋根工事3 横葺きと縦葺き

ミズメザクラの家の現場報告です。2回に渡って屋根工事を報告しておりますが、最後に金属屋根の葺き方による違いをご報告します。 屋根材で建物をおおうことを『葺く』といいますが、金属屋根の屋根材の葺き方には大きくに二種類ありま […]

続きを読む